社長ブログ |5 |スタッフブログ|久世工業株式会社

0120-681-825

blog

感謝

昨年、下請け会社のスタッフの一員として うちの会社の工事現場で頑張ってくれたAさんが 突然会社を訪ねてきてくれました。 大野町で薔薇の栽培に情熱を傾け その傍らで工事現場でお手伝いをしたり 将又家庭教師で子供に勉強を教えたり 地元の催しや子供の活動に参加したりと 毎日大忙しの女性なんです。 この…

夏季休暇

会社は11日~16日までお休み頂いています。 今年の夏は異常な暑さですので スタッフにはここでしっかりと体を休めてもらいたいんですが 明日からは仕事モードに切り替わりそうです。 台風7号の影響で現在少しずつ風雨が強まってきてますが 風よりも降雨量の方が心配です。 速度が遅く、長時間影響が出そうなので 今日…

さてどうする

言葉通り真っ盛りの暑さが続きます。 最高気温が35℃を下回ると 『今日は幾分過ごしやすい』なんて会話が出てしまうほどですから 年々暑さが増している様な気がします。 気迫や根性だけでは凌げませんので やれるだけの対策をしておこうと思います。 さて、数年前から廃屋になっていた建物の解体依頼がありまし…

梅雨明け

明日にも梅雨明けという事で やっと夏本番が到来します。 梅雨が長かったせいか 会社の周囲や貸し駐車場にも雑草が勢いよく伸び 自宅の庭も含めて明日の休日には早速除草作業に精を出す予定です。 そう言えば 自宅の庭木では夜になると例年ようにセミの羽化を見る事できます。 先日は同時に4匹が羽化しており大変珍し…

忙しい6月でした

7月に入り、九州では集中豪雨で被害が出るほどの降雨が続いているようです。 暑いのは嫌ですがこの時期は毎年大きな災害が発生するので 早く梅雨が明けて欲しいと願うばかりです。 先月はアッという間に過ぎ去ったひと月でして プライベート事ですが娘の結婚式も有りました。 新婦の父親としてどう振舞って良いのかわか…

のこぎり屋根

OBのお客様の自宅で打ち合わせして ふと窓から外を見る 『のこぎり屋根』が見えました。 『のこぎり屋根』とは 繊維工場に多く作られた屋根形状で 採光部は北側で直射日光を入らぬようにして 作る繊維の色合いや組み合わせを見るのに適している という事から繊維産業の多い地域に今でも見かけられます。 岐阜…

梅雨に入りました

久しぶりの投稿になりました。 今月も張り切って行きましょう。 先月からコロナ感染がインフルエンザ並みの位置づけとなり 巷でも警戒感かなり薄れてきました。 並行して会合や夜の宴席が増えましたが マスクとうがいは欠かさないようにしています。 油断は大敵ですからね。 先週OBのお客様から浴室…

夜桜

新年度がスタートして初々しい学生を ちらほら見かけるようになりました。 桜の花も散ってしまい少し残念な気もしますが 先週、西郷の板屋川沿いに女房と夜桜見物に行きました。 自転車で約15分ほどの所ですが 電照の距離が長く 川を渡れるように単管足場を利用して 通路橋まで設けてあり驚きました。 …

花冷えの週末

桜の開花とWBCの明るいニュースが重なり 城跡公園の桜は満開近しというところです。 今日は花冷えですから 来週早々には満開でしょうか。 さて、 WBCロスになる事も無く ご依頼の現場までちょっと下見に行きました。 寺院の中と外を繋ぐ出入り口の修理と 庫裏床の改修。 表面ではわかり…

12年前の今日

東日本大震災からちょうど12年になりました。 その日は今日のような穏やかな日ではなく 年度末の少し肌寒い日だった記憶があります。 発生時刻には車を運転中で地震に気が付きませんでした。 会社に戻って揺れの大きさを聞き テレビやラジオで刻々と伝わる被害の大きさに驚くと共に 『このような事があ…