スタッフブログ|岐阜のキッチン・トイレリフォームは久世工業㈱

0120-681-825

blog

花冷えの週末

桜の開花とWBCの明るいニュースが重なり 城跡公園の桜は満開近しというところです。 今日は花冷えですから 来週早々には満開でしょうか。 さて、 WBCロスになる事も無く ご依頼の現場までちょっと下見に行きました。 寺院の中と外を繋ぐ出入り口の修理と 庫裏床の改修。 表面ではわかり…

3.11

3.11 | 裏方(本社スタッフ)ブログ
こんにちは。 3月11日、東日本大震災から12年が経ちました。 この日が近付くと毎年家族で震災の話をしています。 私はこの日会社で仕事をしていました。揺れが横揺れで船に乗っているかのような揺れでした。 どこかで大きな地震があったんじゃないかと、食堂に行きテレビを付けま…

12年前の今日

東日本大震災からちょうど12年になりました。 その日は今日のような穏やかな日ではなく 年度末の少し肌寒い日だった記憶があります。 発生時刻には車を運転中で地震に気が付きませんでした。 会社に戻って揺れの大きさを聞き テレビやラジオで刻々と伝わる被害の大きさに驚くと共に 『このような事があ…

わかりにくい補助制度

住宅に関する補助制度ですが 国土交通省、経済産業省など所管省庁ごとに補助制度があるので 大変わかりにくい。 注文住宅の新築、建売住宅の購入、リフォーム等 ケースによって利用できる制度が変わります。 例えば リォーム補助でも 子供エコ住まい事業 断熱リフォーム支援事業 住宅エコリフォーム推進事業…

いい時間を過ごす事ができました

先週の日曜日にN響の定期公演に行ってきました。 以前から一度行ってみたいと思っていたところ 中日新聞の片隅に『名古屋定期公演』の文字が目に入り 早速チケットを購入しました。 N響は初めてで愛知芸術劇場も初めて。 子供の頃から大河ドラマのテーマ曲に魅せられ あの演奏を是非目の当たりにしたい そん…

断熱リノベ

雪解けが始まる頃を24節季でいう 雨水 といいますが この日を過ぎても今日は風が冷たく寒い一日です。 今、国が既存住宅における断熱リフォーム補助金事業を行っています。 所謂 断熱リノベ の事です。 これだけ電気料金が跳ね上がってしまって 困っている家庭が多くある中で この 断熱リノベ は国内の消費電力を…

安全最優先

一昨日は朝の時間を利用して 地域の交通安全旗当番に行ってきました。 工務店の『おやじ』という事で こういった依頼もありますが わずかな時間を作って張り切って参加しています(笑) 地元では岐阜大学病院が移転して 岐阜インターも建設中という事で 人や車の往来が増え、最近では 工事用の大型車両…

気遣い心遣い

昨年、薔薇農家の娘さんでありながらうちの工事現場で頑張ってくれた 女性から薔薇チョコを頂きました。 濃厚な食感と近づけると芳香が漂ってくる上品なチョコですが 彼女が開発に携わり揖斐のお菓子さんと作り上げた一品だそうです。 農業の傍ら、建設現場で頑張り、子育ても頑張り、趣味も頑張りというか 凄い所はいつ…

表彰

  うちの会社の岩佐君が知事表彰を受けました。 長く土木工事現場の第一線で活躍し 実績、仕事ぶり、人柄などが他の模範になるという事で 今回の表彰となりました。 今回の知事表彰は受賞者個人の名誉ですが 会社にとっても大きな誇りです。 これからも更にコツコツ実績を積んでいってもらいたいと思います。…

戸車

少しづつ暖かくなり 春の気配を感じるようになりました。 年度末という事もあり 道路工事や河川工事(うちの会社もです)が目立つようになりましたが 地域の方々にとって今以上に住みやすく、便利になる事業ですから 今一時ご辛抱願えればと思います。 さて、先日もご相談がありました 自宅の引き戸の動き…