スタッフブログ|岐阜のキッチン・トイレリフォームは久世工業㈱

0120-681-825

blog

懇談会

昨日は娘の大学の地区懇談会で名古屋まで行ってきました。   普段、あまり関心が無くて 学校の事はよくわかりませんでしたが 詳しく説明して頂き、かなり理解が深まりました。   食事をしながら他のお父さんともお話ができ 少しお酒も入っていたせいか(私はノンアルコール) 初対面でしたが二人でつい熱く語って…

花火

 台風が近づいている影響で今日は実に蒸し暑いですね   今晩は長良川花火大会なので 浴衣を着た女の子をよく見かけました。   うちの下の娘も浴衣で友人と出掛ける予定らしく なんとか天気がもってくれればいいんですけどね。   私も数年前までは子供を連れて花火見物に行き ビール片手に…

家の中に潜む危険

安全でなければならない家の中でも 危険は潜んでいます。   以前、高齢者向けの安全対策をお話しましたが 小さな子供がいる家庭の安全対策を少しご紹介します。   家の中で一番多い事故といえば転落・転倒です。   特に階段での転倒は 落差があるので思わぬ大きなケガになる時があります。 &nbs…

大切な儀式

工事の着手前に必ず行う地鎮祭。   その土地の神様に、工事の安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことです。 一般的には「じちんさい」と読みますが、 年配の中には『じまつり』と言われる方もお見えです。   建物を建てる土地や、土木工事をする土地の氏神様の神主をお招きして 厳粛に執り行い お供え物をし、祝詞…

生活動線と家事動線を考える時

生活動線や家事動線という言葉をよく使いますが もう少し具体的にお話しますと 動く、使うには家電製品や設備を利用しますよね。   『欲しいところにコンセントがない』 という事が出来る限り無くす為、 朝起きてからの生活シーンを思い起こしながら 配線計画を立てる事をお勧めします。   まず ドレッサー(鏡…

夏休みらしい光景

夏休みに入り ラジオ体操やプールに出掛ける子供達をよく見かけるようになりました。   気が付けば7月もあと2日。 50近くになった今でも 小学生の頃の思い出はしっかり覚えていますので 今の子供達には 夏休みならでは という体験を沢山して欲しいですね。   それに付随するように 先日採集したカブト虫を…

早起きは気持ちがいい

今朝は久しぶりに涼しい朝ですが  ここんところ寝苦しい日が続いてましたね。   昨日の日曜日は4時頃には目が覚めてしまい 涼を求めて根尾の方までドライブしながら カブトムシ採取に出掛けました。   早朝ということもあり 山間部はやはり涼しいですよ。   目的場所まで車を走らせてる…

吹抜けとリビング階段

暑さにもやっと慣れて・・・ と言いたいところですが 今、会社の中は私一人だけですので扇風機でしのいでいます。 今日は家づくりを計画するときに気をつけなければならない点をお話しますね。   家を建てて実際に暮らしてみると以外と不便を感じたり 改善点が色々出てくるのが間取りの難しさです。 失敗しない間取り例をあげ…

おはようございます

先週のお休みに上の娘の下宿探しで通りかかった京都国立博物館。   反対側には三十三間堂がありましたが、 残念ながら横目で外観をしばらく眺めるだけでした。   一日滞在すれば歴史建造物や史跡などを見て 侘び・寂びの世界を感じ取る事ができるのが京都の良さですが いつも用事だけ済ましてトンボ帰りでは惜しい…

炎天下の作業になっています。   G様増築工事の屋根伏せ中ですが 屋根工事のA君は暑さにめげず頑張ってくれてます。   昔(平成6年頃まで)の屋根工事は 屋根の上に瓦泥を載せ その上に瓦葺きをするやり方でしたが 今は屋根の上に木材で下地をつくり 瓦を釘で固定する工法に変わりました。   阪…