2025.05.05
やってみてわかった事
おはようございます。
GWも終盤に入り大変静かな朝です。
好天もこどもの日の今日までという事で
行楽地の混雑ぶりは予想できますね。
さて、先月からスタートした自宅のリフォームはとりあえず
GWまでの工事分は終了しました。
お風呂の漏水が原因でお風呂のリフォームだけにとどまらず
水回り全部とついでに部屋の改修まで
予想以上に大掛かりな工事になってしまいました。
従前はタイル張りの在来工法でしたので
予想通り取り壊してユニットバスの1坪タイプを設置。
予想していた通り床下に漏水していましたが
ユニットバスにした事でこれは解決。
ユニットバスは各メーカー種類がありすぎて選ぶのが大変だったので
ショールームで見たそのものをセレクトしました。
勿論予算内でのチョイスです。
チョイスする時に感じた素直な感想は・・・
・色や素材で雰囲気が変わる
・浴槽のバリエーションが豊富
・蛇口や洗い場の棚等すべて選択式
これは各メーカー共通でして
選ぶのに迷われる方が多いのではという気がしました。
これが嫌なので私はショールームで見た色や種類そのまま
『これがいい』と決めてしまいましたけどね。
実際に使ってみるとこれが実にいいんです
・湯張りがボタン一つで管理できる(今の浴室は当たり前ですが・・・)
・追い炊きが出来る(今までのお風呂にはありませんでしたから・・・)
・浴槽が広め(浴槽は色んなバリエーションがあります)
・床が暖かい(今まではタイル)
・風呂上りの暖かみが残る(気のせいかもしれませんが・・・)
まだ使い始めて一週間程なので
まだまだ気が付いた事を伝えたいと思います。
今ひ一番感じている事は
工事期間はお風呂が使えず
わさわざスーパー銭湯に通っていましたので
自宅のお風呂に入れる事に感謝しています。