スタッフブログ|岐阜のキッチン・トイレリフォームは久世工業㈱

0120-681-825

blog

ISО

ISOの現場審査中です   ISОって何?と思われると思いますが 弊社が認証取得しているのは 大まかに言うと よい製品やサービスを提供することで、お客さんに満足してもらう事の仕組みです。   その仕組みが適正に運用されているかを審査機関がチェックする こんなところです。   私たちの使命は…

見学会用の手作りチラシ

来週末に予定している見学会の案内用チラシができました。 見ての通り、うちの会社の元気ママである市橋さんによる手作りなんです。   このチラシのレイアウトを考えた時   見やすい 読みやすい   をまず考える訳ですが 彼女の凄いところは 『私がお客様だったら』という所から 企画をします。 &…

掃除を甘く見てはいけません

梅雨明けを思わせるような暑さになりました。   毎月1日は恒例の地域清掃。 朝礼前に集合して、毎日のように使っている道や近隣地域のゴミ拾いをしています。   最近はすっかり定着して ゴミの分別をするのにも手際が大変良くなりました。   整理整頓や清掃は1人でやっていても 効率が悪く、時間を…

藁スサ入りの珪藻土を塗りました

珪藻土『はいから小町』の仕上がりです。 藁スサを入れてあるので和室にぴったりですよ。   珪藻土の良さは以前にも説明しましたが 調湿・消臭作用があるから好きですね。   昭和50年ごろまでの多くの住宅の壁は繊維壁といって線状繊維のものでした。 施工が容易で左官屋さんが喜ぶ壁材でもありました。 &nb…

早起きは三文の徳

先週の忙しさから解放され ホッと一息するはずの日曜日ですが 最近は日の出とともに目が覚めてしまうので 一日が長く使えます。   気になる現場をぐるっと周りながら 出来栄えをチェックしてきました。   K様邸は仕上げに入り、玄関前にアルミ格子を取り付けました。 奥の壁がホワイトなので デザインと質感が…

貴重な体験

昨日から神戸方面まで加盟業界団体の研修旅行で 阪神淡路大震災後に造られた人と防災未来センターと 宝塚歌劇の鑑賞でした。   生まれて初めて鑑賞した宝塚歌劇の劇場内は 予想通り9割以上が女性客でしかも満員。   華やかさと迫力は凄かったのですが 舞台上のキャスト全員が なんだか『同じ顔』に見えてきて …

来月の見学会

昨日は社労士事務所の総会があり 出席してきました。   総会前の研修会では就労支援の為の国の助成制度を勉強してきました。   普段は日常業務に追われて 疎かに成りがちな所ですから こういう機会を設けてもらうと大変有難いです。   就労支援・スキルアップ支援・子育て支援などがありますが 財政…

増築スタート

美濃加茂市長逮捕のニュースは驚きましたね。 公職に就いている上、いつも世間の注目を浴びてい人なのに 少し脇が甘かったのではないでしょうか。   非常に残念です。   さて、昨日からG様邸の増築工事がスタートしました。 年明け早々に増築のご相談を頂き このたび着手となりました。   手入れの…

試合観戦

昨日は久しぶりに剣道の試合を見てきました。   静かに座って観戦とはいきませんが 観客席の1番後ろで立っていると、会場全体が見渡せるので 娘の試合ばかりでなく 小学生から大人までの試合を見る事ができました。   私も小学、中学と剣道をやっていましたので 試合観戦するたびに当時を思い出しますね。 &n…

珪藻土の塗り壁

100パーセント自然素材珪藻土の『はいから小町』を塗っています。   今日は少し蒸し暑い日ですが K様邸での壁塗りは順調に乾き きれいに仕上がりました。 M左官の腕もお見事。   自然素材であり さわってもボロボロこぼれない そして施工性もグッド。   この珪藻土の成分は、植物性プランクト…