2014.02.12 希少価値のある床柱 倉庫で探し物をしていたら 床の間のある和室で用いる 『床柱』 を見つけました おそらく数十年前に仕入れたものではないかと思いますが 包装も少しめくれ、ほこりも被り、すでに商品は価値は無く 倉庫に眠っていました。 床柱だけでなく、花梨のフ…
2014.02.10 建国記念日 今日は建国記念日の祝日ですが 年度末を迎え、休日返上で現場の追い込みに入っています 写真は市内17箇所で建設中の防災倉庫の現場。 居住用建物では無いので 木材や自然素材を使いませんが ここもビシッといい仕事をして進めています
2014.02.09 週明け 早いもので2月に入ってもう10日になります。今日は店舗新築の件で設計士と打合せしました。木造建築に造詣が深く、少しお話しするだけで私の意を汲んで頂いたようで、打合せが非常にスムーズでした。いい仕事はやっぱり情熱からですね。話は変わりますが今、この本を読んでいます。神田昌典さんの本は実に為になります。
2014.02.05 一目瞭然 K様邸は基礎が出来上がり 床下の配管工事をしています。 青色が水でピンクがお湯です。 寒くても屋外の作業は予定通り進みます。 今年は大変有難いことに 雪が降らないので 助かっています
2014.02.04 目一杯ヒヤリングさせていただきました 予報通りの厳しい冷え込みになりました。 例年の寒さに戻っただけなのに 寒さが身に染みてます(笑) 午後からは店舗新築の計画で お客様のお宅に伺いました。 お話しの最中、 この方眼紙を見せて頂いた時、 ご主人が熟慮された様子が目に浮かんで 熱いものが伝わってきました。 まだ計画がスタートしたばかりですが…
2014.02.03 大安吉日の地鎮祭 今日は立春。 これから少しずつ暖かくなっていくはずなのに まだまだのようです。 その中、N様邸の地鎮祭を執り行ないました。 現在滋賀県にお住まいなのですが ご主人が生まれ育った岐阜への転居という事で 弊社に家造りを託して頂きました。 &…
2014.02.02 知らなかった 岐阜市役所に申請書類を届けに行くとロビーでNHKのテレビカメラがきていました。よく見ると見慣れない大きなキャラクターで近くの人に聞いてみると岐阜市の新しいゆるキャラ『お城ロボ』で高さが3メートル55センチで日本一高いゆるキャラだそうです。地元に住んでいながら今日初めて知るようでは恥ずかしいです。