社長ブログ |3 |スタッフブログ|久世工業株式会社

0120-681-825

blog

カピバラではありません

川の崩れた護岸を改修しています。 反対の護岸もコンクリートが今にも崩れそうですが 引き続きこちらも改修します。 今は渇水期で川の水位も低いのですが ひとたび大雨が降ると大変な事になる そうならないよう強固な護岸にしています。 そんな中、川の中でヌートリアを見かけました。 12月は鴨と鷺でしたのでついパチリ…

優先順位

住設器具を優先させるか? それとも床材や壁材等仕様仕上げを優先させるか? どこに重点的な費用を掛けるべきか迷いが生じます。 これは新築もリフォームも同じ。 進むべき所は快適な空間が得られるスペースを作る事 ではその快適とは一体どのような事だろうか と考えた時のキーワードは 『安心安全』ではないかと思ってい…

寒中

寒中らしい寒さの毎日でしたが 今日は寒気も一休み。 青森や山形では年末からの積雪で 市民生活に相当な影響が出ているようで しばらくの間は警戒が必要です。 寒波に並行して巷では感染症が流行し うちの会社では年明けから3人ほどダウンしています。 来週には復活できると思いますが 皆さんもくれぐれも…

巳年の始まり

あけましておめでとうございます。 今日は冷え冷えするあいにくの天気。 会社は明日仕事初めですが 今日からスタートする現場もあり、 休日にもかかわらず初出勤のスタッフもいます。 年末は会社の中もインフルエンザの感染者が出だし 2名程ダウンしてしまいましたが 年明けは元気に復活してくれそうです。 …

ゆく年くる年

今年もあと7時間ほどで終わります。 今年は必要とされる建設業とは何だろうかと 自問自答する時間が多かった一年だったような気がします。 来年こそは『必要とされる建設業』を更に磨きを掛けられるよう シンプルにありがとうの数を増やしていきたいと思っています。 小さなありがとうから大きなありがとうまで …

窓リノベ補助金

窓リノベの補助金を利用しての 内、外窓の設置リフォームが増えています。 窓をリフォームする事で 冬場の室内温は随分高くなります。 また、ファンヒーターやエアコン利用すると 一気に部屋の中が暖まり 暖房効率も相当アップしますから この補助金を使わない手はない そう思います。 ただ計上予算が枯渇…

福のおすそ分け

またまた福を呼ぶ機会に遭遇しました。 先日、お休みを利用して 久しぶりに滋賀のお多賀さんまで行ってきました。 年末という事もあり参拝客はちらほらでしたが 偶然境内で晴れ姿の新郎新婦をお見掛けし 大変おめでたい事なので 関係ない私までが遠方からついパチリ。 偶然とはいえ おめでたい場面に遭遇することが出来…

福を呼ぶお客さん

冬らしい寒い一日になりました。 夜中は少し時雨れてたようで 道路の融雪剤散布のシーズンに入った事を実感しました。 本日の作業はお休みですが うちの護岸工事現場では白鷺を見かけるようになりました。 見にくいですがちょうど真ん中あたりにいます。 鴨と同様に警戒心が強いので 周りの気配や音ですぐ飛ん…

効果が実感できる助成制度

遅くとも12月31日までの申請期限である 先進的窓リノベ2024補助金申請が大変込み合っているようです。 内窓設置から外窓交換、ドアの交換等迄 宅内の断熱化を推進して省エネ化を推進する為に 国が助成する事業の事です。 弊社も数件扱っていますが 恐らく次年度も継続してこの助成があると予想できます。 数年前と…

秋はどこに

いつまでも暑い日が続きます。 最近どうしてるの?とかお声を頂き 久しぶりのUPになりました。 おかげさまで相変わらず元気に飛び回っています。 画像は先日足場が取れ 来月末完成に向けて現在馬力を上げているK様邸。 さりげなくお洒落な外観がいいんです。 次は離れに隣接した車庫の屋根を伸ばせないか と言うT様…