2014.07.30
大切な儀式
工事の着手前に必ず行う地鎮祭。
その土地の神様に、工事の安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことです。
一般的には「じちんさい」と読みますが、
年配の中には『じまつり』と言われる方もお見えです。
建物を建てる土地や、土木工事をする土地の氏神様の神主をお招きして
厳粛に執り行い
お供え物をし、祝詞をあげ、お払いをして浄め、
場合によってはその土地に鍬(くわ)や鋤(すき)を入れたりもします。
都市部ではこの地鎮祭を行わない所もあるようですが
土地の神に敬意をはらい、使用の許しを得て、
工事の安全と家内繁栄を祈願するという祭りの意味は、
日本人の生活習慣における伝統や信仰に基づいたもの ですので
疎かにしてはいけない儀式だと思っています。
また上棟時にも、うちの会社では私と現場担当者、大工さん、鳶さん
そしてお客様と一緒に全員揃って安全と繁栄を祈願しています。
こうした儀式は『心』の問題であって
大変大切な事。
『すべての懸念を払拭する為の地鎮祭と上棟式』
まさしくその通りなんですね。